« 京都:少年の『心の親切』との一期一会 | メイン | 第82回新発田紀行~桜編 »

岡崎~西尾~犬山:桜と城下町紀行

今年の桜は、天候に恵まれ、絶好の花見の当たり年だった。
そんなことはめったにないので、久しぶりに桜の撮影に気合が入った。
4月初めが花時で、東京から便利な、名古屋鉄道(名鉄)沿線の三城下町へ出かけた。

岡崎の岡崎公園は、桜の名所。
西尾には、新発田関係の調べたい資料がある岩瀬文庫。
犬山には、国宝の名城・犬山城天守閣。

花よし、城よし、天気よし。
豊橋まで新幹線で、あとは名鉄本線と西尾線で便利に回り、名古屋から新幹線で帰京。
一泊二日(4/5(月)-6(火))の小紀行であった。

◆岡崎(4/5)
 10:33-11:56 東京~豊橋 東海道新幹線 ひかり509号
 12:15-12:36 豊橋~東岡崎 名古屋鉄道本線 特急(特急料不要)
 東岡崎駅から徒歩で岡崎公園(岡崎城址)へ。約15分。

  ◇ ◇ ◇

 岡崎は、本多氏五万石の城下町。
 本丸跡に3層4重地下1階の天守閣(復興=原型とは異なる形式で復元)がある。
 岡崎は徳川家康の生誕地で、二ノ丸跡に記念館がある。

IMGP1231_320.jpg


 本丸の南側に内堀が残されていて、その両岸が桜並木の遊歩道になっている。
 さらにすぐ南側に乙川という大きな川が流れている。
 両岸の堤に桜並木が続き、河川敷には遊歩道が整備されている。

IMGP1238_320.jpg

IMGP1228_320.jpg


 絶好のお花見日和で、桜は満開。
 ところどころに鮮やかな黄色の菜の花。
 公園からずっと離れると人もまばら。

IMGP1244_320.jpg

IMGP1225_320.jpg

IMGP1245_320.jpg


 乙川を渡り、東岡崎駅へ向かう。
 途中でソバ屋に寄り、とろろざるソバを食べる。
 「がんこ親父」というお店で、おいしい手打ちであった。

IMGP1249_320.jpg

 14:36-15:10 東岡崎~西尾 名鉄本線特急(新安城乗換え)~西尾線


◆西尾(4/5-6)
 西尾は、松平氏六万石の城下町。
 平坦な城下町で、碁盤を45度左回りにしたような街路構造になっている。
 歴史文献などを収蔵・公開している「岩瀬文庫」は、西尾の人々の誇り。

  ◇ ◇ ◇

 15:10 西尾駅着
 ホテルにチェックイン。
 ひと休みしてから、徒歩で西尾市歴史公園(西尾城址)へ。約10分。 

 16:30-17:00 歴史公園。
  桜は満開、散り初め。ざっと下見。
  西尾城の天守は二ノ丸にあったが、元天守台だけが復元されている。

 117:45-19:00 喫茶店「愛」で珈琲。味わいのあるブレンド。
  創業50年、マスタは西尾の情報コンシュルジュ。
  明日訪問予定の「岩瀬文庫」の利用方法を知合いに電話で尋ねたりしてくれた。

 天婦羅「治作」で夕食。
 近くの小さな川沿いで夜桜のイベントが開催されていた。
 20:35 ホテル帰着。

 <4月6日>
 09:00 ホテル チェックアウト。
 09:15-09:30 観光案内所で西尾の情報収集。
  無料レンタサイクルで出発。

 09:45-10:15 西尾歴史公園。
  丑寅櫓(現存)を堀越しに撮影。 資料館見学。旧近衛邸外観撮影。

【丑寅櫓】
IMGP1261_320.jpg

【門】
IMGP1264_320.jpg

【旧近衛邸】
IMGP1265_320.jpg


 10:30-11:45 「岩瀬文庫」

IMGP1275_320.jpg


  ここは『新発田から江戸道中絵図』の概要を知りたくて訪れた。
  二階の受付で、訪問の趣旨を説明すると、すぐに閲覧が美登められた。

  ロッカーに手荷物を入れ、液体ソープで手を洗い、閲覧用テーブルで待つ。
  しばらくして係員が、お盆に原本を載せて現れた。
  腕時計をはずし、丁寧に閲覧するよう注意を受ける。

  横20cm×縦15cmほどの大きさ、 約60頁の右から開いていく和紙のスケッチブック。
  表紙をめくった左側の頁に「三階櫓」が描かれ、次頁には「万町~立売り」。
  つぎは「上鉄砲町」の家並み、最終頁はカラーで板橋宿の街並みや人通り。

  その間の部分は、期待に反して、宿場の様子は描かれていない。
  モノトーンで、街道や川の流れ、山並みなどの風景スケッチだった。
  各頁には、宿場名と短い文章が書いてあるが、反独力がないので読めない。

  それにしても、歴史資料の原本を手にした感動は大きかった。
  (この絵図は天保10年頃に模写されたものという)
  このようなサービスを提供されている「岩瀬文庫」に深く感謝いたします。

 12:00-12:20 「尚古荘」

IMGP1278_320.jpg


  昭和初期に、地元米穀商により、西尾城東の丸の遺構を生かして作庭された。
  千坪を超える敷地で、庭園と茶室、軽食・喫茶、土産物ショップなどがある。

 12:30-13:00 「愛」ピラフセットでランチ。マスタにお礼と報告。
 13:15 観光案内所。レンタサイクル返却。情報収集。
 13:31:-14:48 西尾~犬山(神宮前で乗換え) 。


◆犬山(4/6)
 犬山は、成瀬氏三万五千石の城下町。
 木曽川べりの小高い山上に3層4重地下1階の天守閣がある。
 天守閣は現存(江戸期に建造されたもの)で、国宝に指定されている。

  ◇ ◇ ◇

 14:48 犬山駅着。
  ここから犬山城に向かい、足下の木曽川の橋を渡り、対岸から天守閣を撮影する。
  それが今回の紀行の最大の目的でもある。

 ひたすら歩く。途中の川沿いの道は満開の桜並木。
 約30分で橋に到着。木曽川には雪解け水が滔々と流れている。
 右手の山上にそびえる天守閣を撮影しつつ。長い橋を渡る。
 
 橋を渡り終えて、右(上流)側に折れて少々行くと、駐車場があった。
 そこの川べりに満開の桜が並んでいた。
 川越しの天守閣と桜の理想的なコラボレーション構図。

 まさにこれ。
 シャッターを切りながら、三脚の不在を惜しむ。
 再度チャンスを得て、三脚持参でチャレンジしたい。(犬山駅からタクシー直行で)

IMGP1287_320.jpg

IMGP1289_320.jpg

IMGP1292_320.jpg


 橋を戻って、犬山城入口へ。
 足がクタクタで、観光客も多かったので、お城の見学は中止。
 木曽川沿いの桜並木の遊歩道を、最寄りの犬山遊園駅まで歩く。約20分。

  ◇ ◇ ◇

 16:32-17:30 犬山遊園駅~名古屋(犬山で準急に乗換え)
  名古屋の駅校内でウロウロと迷う。
 17:50-18:05 地下街「まぐろ小屋」 鉄火丼。

 18:27-20:10 東海道新幹線「ひかり」豊橋からほぼ満席。
  西荻窪駅について、「てんや」で天丼弁当を買う。
 21:00頃帰宅。