« 2012年12月 | メイン | 2013年02月 »

2013年01月31日

AV:ちあきさんのひとこと

◆耳に残ったちあきさんのひとこと
耳の底に残っているコトバ、というものがある。
とくにどうというほどのものではない。
けれども、ときどき、スーっと脳裏を横切っていく。

そんなコトバの一つが、ちあきなおみさんのひとことだ。
「命かれても」(ライブ)を歌い終わった後、のたまわく。
(→『youtube ちあきなおみ せれくしょん』に収録)

-- ♪ 女から男へと まことが通い
-- ♪ 男から女へと あそびが返る
-- そんなすてきな詩があります

ちょっと気になる表現のコトバだな。
どこから引用したのかな?
全体の詩は、どういうのかな?


◆FMから流れてきた!
そのコトバが、ふとスイッチを入れたラジカセのNHK FMから流れてきた。
(2013/01/30 Wed. 13:00-14:00 歌謡スクランブル 郷愁のメロディ)
あーっ、これってアレだ!

何曲かを連続してかけている中の一曲。
しかも、聴いた覚えのない曲。
すぐに、NHKホームページで番組情報にアクセスし、曲名がわかった。


◆いしだあゆみさん『渚にて』の一節だった
ネット検索を右往左往で繰り返して、ようやく歌詞全文にたどり着いた。
『渚にて』は、同名の曲が何曲もある。
それでいて、いしだあゆみさんのはいずれの<歌詞サイト>にも掲載されていない。

◇ 曲の情報 ◇
渚にていしだあゆみ阿久悠作詞中村泰士作曲1973(昭和48)年


この歌は、女性の哀しい想いを、2コーラスで綴っている。
先のコトバは、1、2番の後半に出てくる。
著作権の関係で歌詞を掲載できないので、youtubeで聴いていただきたい。(→ こちら

蛇足ながら、あるブログで得た情報を参照すると、
-- ・曲は、「ブルーライトヨコハマ」の5年後に発表されたが、ヒットしなかった
-- ・あゆみさんは、次の年の<NHK紅白歌合戦>でこれを歌っている
-- ・作曲の中村泰士は、前年にちあきさんの「喝采」でレコード大賞

さらに、蛇足ながら続けると、
-- ・youtubeには、2012年に4~5件の投稿があり、この曲が再評価されているようだ
-- ・NHK FMが番組で取り上げたのも、それなりの評価の証しかもしれない


◆無意識の意識
全く一瞬の偶然で、FMの放送が聴けて、コトバの出会いが生まれた。
無意識の意識の面白さ。
あえて答を追求せずに、無意識の引き出しに入れておくのもいいものだ。

2013年01月27日

読書:樋口一葉 『たけくらべ』

◆「恋する一葉」 ~ NHK BSプレミアム
樋口一葉の名作『たけくらべ』をこれまで読んだことはない。
文語調で旧仮名使い、読みの難しい漢字、どうにも取っ付きにくかった。
五千円札に印刷されえているけれど、一葉にも作品にも関心が薄かった。

それが、ある日一変した。

1/15(火)の朝、何気なくチャンネルを合わせた<BSプレミアム>。
その番組が「ドキュメンタリードラマ 恋する一葉」であった。
つい見入ってしまい、一葉の生き方を知って、すっかり感動した。

24日(木)の深夜の再放送で、初めから見直した。
わずか24歳の短い人生で、明治の女性作家の先駆者として、数々の名作を残した一葉。
その作品を一つも読んでいなかった自分が、実に情けない。


◆『たけくらべ』~ 朗読で聴く
で、代表作『たけくらべ』を、ぜひ、読んでみたくなった。
文庫本も持っていないので、<青空文庫>からファイル(XHTML)をダウンロード
早速、読みかけるが、やはり、すらすらとは読めない。眼も弱っている。

そこで、<朗読>してくれるサイトはないかと探した。
樋口一葉の朗読目次サイト:<新>日本名作文学朗読選(11) 樋口一葉
『たけくらべ』の朗読サイト:たけくらべ(朗読:yukari)~ 約120分

このサイトのyukariさんの朗読は、表現豊かで、とても聴きやすい。
おかげで、ついに『たけくらべ』を通読(通聴)することができた。
感謝感激!


◆『たけくらべ』~ 感想
明治28年(1895年)1月~明治29年(1896年)1月に雑誌に連載された。
22~23歳の一葉が貧困の中で織り上げた作品である。
一葉は、完稿の年の11月に、24歳6ケ月で亡くなった。

朗読をもう3回も聴き、そのたびに魅せられる。
一葉の描く世界に自分が佇んでいるように感じてしまう。
名作と言われるゆえんであろうが、『たけくらべ』は別格の名作だと思う。

文章は、簡潔で、適確で、繊細で、リズミカルで、広角で、色彩が鮮やかだ。
登場する子供達は、皆それぞれに『たけくらべ』をしながら、生き生きと生きている。
やがて入っていく大人の世界を見ながら、子供の世界を生きている。

女性でなければ書けない、明治でなければ書けない、文語調でなければ書けない。
そこに一葉がいなければ書けない、だから、一葉でなければ書けなかった。
『たけくらべ』はそういう小説なのだ。


◆「恋する一葉」の番組情報
[BSプレミアム] 2013/01/15(火)9:00-11:00(120分)
樋口一葉を演じる事になった2人の女子大生が、その実像をたどるドキュメンタリードラマ。
一葉の日記や新発見資料から、悩みながらものびのびと生きる一葉の姿を紹介する。

2013年01月20日

IT:NHK「らじつらじる」を録音する

◆フリーソフト『radika』をダウンロード
「らじつらじる」を録音できるフリーソフトを探してみた。
そして、フリーソフト『radika』に出会った。
これ一本しかない状態のようで、すぐダウンロード。(→こちら

ところが、である。
このソフトには、設定や操作の定型的な説明書がない。
ダウンロードのサイトに説明メモが少々、ヘルプもごく簡略なもの。

初期設定ウィザードで設定していくが良く分からない。
適当にやって、とにかく予約録音までこぎつけた。
録音もできた。

しかし、どうにも納得がいかない。
そこでネットで、操作方法を教えてくれるサイトを探した。
そして、懇切丁寧なガイドをしてくれるサイト(地獄で仏!)を見つけた。(→こちら

このサイトでも言っているが『radika』の設定は、かなり難しい。
ガイドに従って、試行錯誤して、右往左往して、何とかうまく収めることができた。
やれやれ。

設定に比べて、操作はきわめて軽快で機能十分で使い易い。
これで、Baffaloの「RadioMate」はほとんど不要になる。
ただ、時々ネット音声が途切れるので、CDラジカセは傍に置いたままだ。


◆『radika』の特徴

-- ・番組表の番組欄をダブルクリックして簡単に予約可能(NHKは当日番組のみ)
-- ・録音ファイルは指定フォルダにmp3形式で保存(NHKは別途でmp3に指定)
-- ・録音時に聴取が可能
-- ・複数同時録音が可能
-- ・毎週予約録音が可能
-- ・パソコンがスリープ状態でも予約済みの録音可能
-- ・WkndowsのInternet Explorerでのみ動く

とにかく、操作機能はすばらしいソフトである。


◆ネットラジオの方式
『radika』は、もともと「radiko.jp」というサイトのネットラジオ放送を録音するソフトであった。

「radiko.jp」は、民放ラジオ局が各々の番組を持ち寄るネットラジオ局である。
音楽関連の番組が主で、実際の放送を録音・編集したものだという。
当然、現在流れている通常の放送とは異なっている。

「らじつらじる」は、NHK3波のサイマル放送である。
サイマル放送とは、同時放送のことである。
だから、現在流れている放送がそのままネットで流される。(ほんの数秒遅れる)

2013年01月18日

文化:NHKラジオのカルチャー番組

◆NHKのカルチャーラジオ
この1~3月のカルチャーラジオが面白い。
ちょうど、興味を持っている内容がラインアップされた。
火・木・金の夜(20:30-21:00)は知的なラジオタイムだ。

◇火:歴史再発見『人類への贈り物「発明史」をたどる』
ルネサンス以降の主な発明と発明者のエピソードを解説。
-- ・第2回(1/15)グーテンベルクの活版印刷術
せっかく起業できた印刷工場を、借金のカタに取り上げられてしまった、という。

◇木:文学の世界『江戸に花開いた戯作文学』
田沼時代を中心に栄えた享楽的文化から生まれた江戸の俗文学を解説。
-- ・第1回(1/10)江戸に文学が誕生するまで
江戸の発展とともに次々と生まれた戯作の流れがよく理解できた。

◇金:詩歌を楽しむ『啄木再発見~青春、望郷、日本人の幸福』
啄木の人生をたどりながら、歌を解説。
-- ・第2回(1/11)さいはての駅に下り立ち~北海道流浪
わずか4ヶ月の北海道時代の啄木の生き方が興味深かった。


加えて、毎週土曜日(17:00-17:45)に「古典購読」を聴いている。

◇土:古典購読『平家物語、その歴史的背景を読み解く』
「平家物語」の朗読と解説。
4月から一年間の45分番組なので、かなり多くの部分が取り上げられ、充実している。
なんといっても「平家物語」はすばらしく、毎回、楽しませてもらている。。

2013年01月16日

AV:ちあきさんの「朝日のあたる家」

◆これぞ、ちあきさんの「朝日のあたる家」
ようやくyoutubeで再会できた。
以前、youtubeから削除されてしまった「朝日のあたる家」
ちあきさんならではの絶唱、名演の映像だ。

これは、ちあきさんが心で歌う心の歌である。
そこに思いもかけない、ちあきさんの強烈な演技が挿入される。
これは、ちあきさんの魅力を見事に昇華させた希少な名演なのである。

また幻と消える前に、ぜひこのちあきさんを心に刻んでおきたい。

2013年01月12日

IT:NHKラジオをネットで聴く

◆NHKラジオのストリーミング放送
NHKラジオ3局(AM第一、AM第二、FM)の放送が、インターネットで聴ける。
通常の放送と同時のストリーミング放送だ。
この『らじるらじる』はとてもスグレモノだ。

-- ・ライブのストリーミング放送
-- ・画面上の番組表と連動している
-- ・音質が良くて、安定している(雑音がない)
-- ・番組内容データをリアルタイムで画面表示できる
-- ・ワイヤレスのヘッドセットで聴ける
-- ・他のネット閲覧をしながら同時に聴ける

もの足りないところもある:
-- ・番組予約タイマー機能がない
-- ・録音機能がない

ただ、これらは「RadioMate」(Buffalo社製)の機器・ソフトに任せている。
両者を併用して、快適なラジオ生活が実現した。
時間の長いAM第二の「文化講座」などは、ヘッドセットで移動しながらも聴ける。


◆民放の動向
民放は、NHKに大きく遅れている。
-- ・挿入されるコマーシャルの扱いが難しい
-- ・多くの事業者があって、まとめるのが難しい

そのためか、ごく限定された試験的ストリーミングに留まっているようだ。
-- ・選択された音楽番組の録音のみをストリーミング放送
-- ・会員登録(無料))を求める(将来の有料化の布石か?)

◆NHKの完勝
ネットのストリーミング放送は、NHKの完勝となりそうだ。
民放は、自らの事業形態がストリーミングに合わない。
スマホやタブレットで聴くラジオは<NHK>、という時代である。

2013年01月03日

IT:WiMAXのネット接続へ切替え

◆「フレッツ光」にサヨウナラ
ネット接続は、ずっとNTT東日本の「フレッツ光」を使ってきた。
月額5,640円であったのが、11月から月額4,672円に値下げされた。
ただし、新規契約は約3,800円(2年間)だという。

ふざけちゃんじゃない!
既存ユーザーも同等に扱うべきだ。
こんな会社とはもう付き合いたくない。

ということで、息子に相談した。
ちょうど彼が持っていた<WiMAXの無線ルーター>を借りて、実機テストしてみた。
固定回線の「フレッツ光」と全く変わらない使用感であった。

しかも、息子の契約を共有すると、月額2,800円!
しかも、モバイル。
そこで、次の課題をクリアできたら、WiMAXに切替えることにした。

-- ・無線LANに対応していないデスクトップPCをWiMAX接続できるか?
-- ・購入すべき機器は?
-- ・費用効果は?


◆WiMAXへ切替え
息子の勧める候補機種の仕様を調べ、カスタマ・レビューを参照して、機器構成を決めた。

-- ・NEC Aterm WM3600R(モバイルのルーター)+クレードル

クレードルは、ルーターの充電用スタンドである。
LANケーブル用のポートがひとつあって、これでデスクトップPCをWiMAX接続できる。
在宅時は、充電しながらLANを使えるので、至極便利だ。

機器代は、約18,000円で、回線使用料と合わせると、おおよそ一年半で投資を回収できる。
その後は、他の契約に比べて、月額1,000~1,800円の節約となる。
二年位で、また状況に合わせてもいい。

ということで、機器を決定し、ルーターをAmazonに、クレードルをヨドバシに発注。
12月15日に機器が揃ったので、息子に接続契約の変更を依頼、23日に完了。
接続テストでOKだったので、25日、26日にNTT東日本とNTTぷららの契約を解約した。

以来、WiMAXは順調だ。


◆WiMAXとは(参考)
移動用のブロードバンド無線網のこと。
WiMAX対応ルーターでこれに接続し、さらにWiFi無線LANで各種機器を接続する。
WiFi無線LANでは、複数の機器で同時に利用できる。

WiMAX = Worldwide Interoperability for Microwave Access
WiFi = Wireless Fidelity